リラクゼーション・エステ系はもちろん、看護・介護現場や美容院・ネイルサロンなど、幅広く活かせるリフレの資格修得コース!当校の手技は台湾式をベースに東洋式を取り入れたTRAオリジナルメソッドです。
お客様の強さのお好みに合わせての力の調節も可能!リラックス効果はもちろん、身体の不調緩和の効果を期待でき、お客様のお身体を内側からケアができるようになります。
リフレクソロジーではふくらはぎのトリートメントまで学べます!
またオイルを使用して行う、手の平・指・手首~肘までのハンドトリートメントも習得できます。
プロのリフレクソロジストとして必要な知識と技術を学べます。
*こちらのコースは男性の受講可能です。お気軽にお問合せください。
フットにふくらはぎのトリートメントも含みます
手の平、手の甲、手首から肘までの細やかなハンドトリートメントも学べます
【リフレ5日間のカリキュラム】
リフレ1回目:概論・ハンドマッサージ
リフレ2回目:左足裏
リフレ3回目:側面と甲、右足裏
リフレ4回目:ふくらはぎ・フィニッシュ
リフレ5回目:筆記テスト・実技テスト
*毎回必ず前回の復習をします
●タオルワーク :丁寧なタオルの使い方
●手の使い方 :触り方、圧の加減、姿勢、施術リズムを極め技術力を向上させます
●接客マナー :お客様に喜んで頂ける接客力を身につけます
TRAで学んで本当に良かった!
卒業生 桑名さん
私はマッサージ指圧師、鍼師、灸師の国家資格を取得しています。将来はあん摩や鍼灸に加え、リフレやオイルトリートメントなどの癒しの技術から、症状の軽減や改善を目指す治療まで幅広く対応できるセラピストになって、多くの人の役に立ちたいと思い、憧れのTRAでリフレ、オイル、整体の癒しの三大技術を身に付けました。レッスンではわからないところは納得できるまで何度も教えてくださり、うまくできずに落ち込んだ時には、いつも励ましてくださいました。続きを読む>
麻希先生の施術が1番!
卒業生 田舘さん
最初はお客として先生のサロンに通っていました。マッサージを受けに行くのは好きで色々とサロンへ行きましたが、麻希先生のマッサージが1番気持ち良くて好きでした。月に一度サロンへ伺っているうちに、「こんな施術が私も出来たらいいなー」と思い、TRAに入学して先生に教わる事に決めました。 レッスンでは、ほとんどがマンツーマンで教えてくださるので、分からないところも聞きやすかったです。続きを読む>
セラピストになりました☆
卒業生 栗原さん
私は運動補助をする介護施設で働き、高齢者の方と接していましたが、歳を取っても元気でいられるのは若いうちからの身体のメンテナンスをすることが、とても大事な事だと痛感していました。私も人を癒したい。そんな思いが強くなる一方で、50歳を過ぎている初心者が出来るのか、不安な気持ちで迷いがあり、なかなか一歩が踏み出せませんでしたが、説明会&施術体験で、麻希先生にお会いして雰囲気の良さに一目惚れしてしまいました。続きを読む>
リフレクソロジストコースの受講パターン例
●週1回の通学で約1.5ヶ月で修得
●所要日数は5日間です
2名様までのきめ細やかなレッスンでしっかり習得できます。
●午前10時~、午後14時~の1日2枠です(月曜定休)
【単位】5日間/13時間
【受講料】165,000円(税込)
●テキスト・認定証代を含みます。
【お支払い】ご予約完了後、3日以内の現金一括でのお振込み又はカード決済(VISA / Master)
●現金でお支払いの方に天然100%のキャリアオイルをプレゼントキャンペーン中!
キャリアオイルはご自宅での練習用に使えます。
【受講申込みからレッスンスタートまでの流れ】
①受講申込み
②仮予約確定・お手続きのご案内メールを致します
*ご希望日時が埋まっている場合は、空き状況のご案内を致します
③仮予約確定メールから3日以内の受講料お振込み
④確認が取れましたら、お手続き完了メールを致します
頂いたご希望日を本予約でお取り致します。
⑤初受講日が近くなりましたら最終ご案内メールを致します
⑥レッスンスタート!
【受講申込みの目安】
お申込の目安はご希望の初受講日一か月前だとご予約がスムーズです。
例:4月15日スタートの場合は3月1日までにお申込み
空いていればスグに始められます!
●受講後のご質問・ご相談について
学んだ事の確認したい事やご質問、またその他ご質問・ご相談は、全て講習時間内の対応となります。
メールやお電話での対応はしていません。
*総合コース、専門単科コース卒業後、また1日講習受講後は補講での対応とさせて頂きます。
●補講について
受講後、もう少し学びたい、スキルチェックをして欲しいとご希望の方には安心の補講制度があります。
補講1時間7,700円(税込)
*1時間単位でのご予約を承ります
*当日の延長は10分単位で料金がかかります
●禁止事項
当校で学んだ技術をスクールや研修・ワークショップ等、他者への指導目的での使用の禁止、テキストのコピー転載も禁止しています。